NHKニュース・おはよう日本・人気コーナー『まちかど情報室』!
2020.11.02放送のテーマは『洗濯 気持ちよく着るために』と言うことで、『臭いやシワもなく快適に仕上げるアイデア』です。
2020.11.02 まちかど情報室 情報その 1
洗濯 気持ちよく着るために『臭いやシワもなく快適に仕上げるアイデア』!
クリーニング店を経営する傍ら、3人組ユニット{洗濯ブラザーとして…
お洗濯に関するプロならではのワザやノウハウを、本やイベントなどを通じて発信している茂木康之(もぎ・やすゆき)さん!
お洗濯物の気になる臭いやシワに関するお悩みを、スッキリスマートに解消できる…
お洗濯のプロならではのお洗濯術を伝授してくれました。
しっかり洗って干したのになんだか臭う、そんなお洗濯物の臭い原因と対処法!?
洗濯物の気になる臭いのもとは、モラクセラ菌なる細菌の繁殖が主原因であり…
モラクセラ菌は汗や皮脂に洗剤カスを好み洗濯槽で繁殖し、お洗濯する際に衣類などに移り嫌な臭いの要因になると言うことで!?
洗濯槽を春&夏シーズンは月イチ目安で、秋&冬シーズンは3ヶ月に1回程度の割合で…
洗濯槽洗浄用洗剤を使って洗浄することで、臭いをだいぶ抑えることができると言うことです。
また、脱いだ服などを洗濯槽に直接投入し、お洗濯まで保管しておくと言うのもNGで…
通気性の良いカゴに入れて貯めて置くのがベストで、その際には皮脂や汗が付着している割合の高い…
タオルや靴下や肌着などは、他の洗濯物と別のカゴに入れ保管しておくことが大事だそうです。
大事な服を傷めない洗い方&シワを作りにくい洗濯法!?
衣類を傷めずスッキリキレイに汚れを落とすには、洗濯槽に衣類を投入したのちお水や洗剤を入れ洗うのではく…
洗濯槽にお水を張ってから洗濯用洗剤を投入したのち、お洗濯もを入れ洗いはじめると言う順番が大事で!?
衣類などの繊維に直接お水だけがかかることで、色落ちや縮に痛みの要因になるそうで…
お水と洗剤を良く混ぜ合わせたのち、お洗濯物を入れて洗うことで、繊維の奥にまで洗浄成分がしみ込みやすくなり、よりスッキリキレイに洗えると言うことです。
また、脱水時間をできるだけ短い方がシワができにくく、 衣類に残った水分が…
お洗濯物を干した際に下方向へと流れ落ち、その重みにより生地が引っ張られシワが伸びやすいと言うことです。
茂木康之(もぎ・やすゆき)さんの洗濯術
◇洗濯槽の定期的な洗浄が臭いの原因&要因を取り除く!
◇洗濯槽にお水を張り洗剤を入れ良く溶いたのち洗濯物を入れ洗う!
◇短めの脱水で水分を残した状態で干すことで、水が下方向へ流れ落ちシワを伸ばしてくれる!
管理人による個人的評価
洗濯物の気になる臭いやシワの悩みを解消してくれる、プロならではのワザ&ノウハウです。
洗濯機に洗濯物を入れスイッチポンでお任せと言うのが、誰もがやってる洗濯方法だと思いますが…
それが衣類を傷める原因になっていたなんて、ぶっちゃけ初耳ってひとが大半だと思われます。
クリーニング屋さんにお願いするほどでもないけれど、お家で洗うのはちょっぴり大変…
そんな素材の衣類もこの方法で洗うことで、より長持ちするんだろうと思われますし?
何より意外と面倒で時間が掛かる、アイロン掛けに掛かる時間や手間を省けるワザ&ノウハウですので活用しない手はないと思います。
明日からスグに活用できる逸品お洗濯治術&ノウハウなんじゃないでしょうか!?